穂高養生園のキッチンスタッフが、エプロンとともに毎日欠かさず身につけているのが手ぬぐい。
頭に巻いたり、手拭きにしたり、鍋つかみにしたり、ハンカチ替わりにしたり。
最近は即席のマスクにするアイデアもあるそうです。
手ぬぐいが一枚あればできることは無限にひろがります。
穂高養生園オリジナル手ぬぐいは、長野県諏訪郡富士見町にある植物染めの工房「仕草(しぐさ)」さんに依頼し、
オリジナルの型をおこして作成していただいています。
養生園に出没する動物や季節の植物、春夏秋冬のお野菜を配したイラストは元スタッフの山越典子さんによるもの。
今回の染色は茜染めで、元気が湧くようなあざやかな色彩を表現しています。
茜染めは、日本で最も古くから使われているアカネという植物の根っこを使用したもの。この根は生薬としても優秀で、とくに婦人科系によく用いられたのだそうです。そのため、茜染めの布は女性の肌に触れるものにも多く使用されています。
一枚一枚ていねいに染め上げた手ぬぐいは、それぞれ個性があって、美しい。
どうぞあなたのおうち暮らしにお役立てください。
仕草さんの穂高養生園オリジナル手ぬぐい【茜染め】
¥1,840価格
綿100%
染料:茜
--------
レターパックライトでの発送が可能です。レターパックは本、箸置き、精油とのみ同梱可能。
価格は税込です。