安曇野から糸魚川沿いに100キロ。白馬村や小谷村を抜けて、車で1時間半ほど行くと、日本海側の新潟県糸魚川市にたどり着きます。山の中から海へ。海岸沿いを走ると視界が一気にひろがり、塩の香りが鼻をくすぐります。
大きな岩が川に砕かれて、糸魚川をコロコロところがり、すこしずつ丸くなりながら海岸へ。糸魚川市のひすい海岸には色とりどり、さまざまな形のスベスベの小石たちが転がっています。
ごま塩みたいな柄、輪っかのような柄、水色や真っ黒・真っ白なもの、マーブル模様…。
どうやらすべての海岸にこのような石があるわけではなく、ある一定の条件が必要なよう。
波の音を聴きながらひとつひとつ拾った小石をお箸置きに。養生園では、新棟の営業開始前にここへ小石を求めてきたのがはじまりでした。
これはいい!という石は100個拾って持ち帰ってみても良くて10個ほど。
ふたつとして同じ形や色のないここの石は触っているだけでここちよく、ほっこりとします。
もしかしたら、はるばる安曇野の山々からひすい海岸へたどり着いた石が、こうしてすべすべになってまた安曇野の食卓に戻ってきているのかしら。
そう思うと、この小石に触れているだけで、とても壮大な旅、宇宙の法則のようなものを感じるのでした。
今回は、厳選した小石たちを3個1セットにしてお届けします。
各セット、1セット限りの販売です。
おうちYOJOENのお箸置き(3個セットF~O)
F~Oまで、それぞれ3個セットのお箸置きです。それぞれのアルファベットにつき1セットの在庫です。ご希望のセットをオプションより選んでください。
※できるだけお箸置きに向いたものを選定していますが、お箸置き専用に作られたものよりはすこしだけお箸がころがりやすいかもしれません。お箸はそっと置いてください。また、このお箸置きは丸い断面のお箸よりも転がりずらい四角い断面のお箸に向いています。
※この商品はレターパックでの発送が可能です。(同梱可能なもの:手ぬぐい、本、精油)